ホームページ試行中
とりあえずホームページを作ってみたのが2020年10月初め。しかしGoogleのindex登録がずっとなされず、試行錯誤を続けました。そのうちすっかり疲れてしまい、ページ整備の意欲も落ちて、ほとんど放置状態でした。
ところが、2021年3月27日朝になって、GoogleのURL検査をしてみると、思いがけずindex登録がされているではありませんか。
実に、ほぼ半年。何かほかに登録を早める方法があったのかもしれませんが、研究もせず、こんなに時間がかかってしまったのでしょうか。
ただ、このように半ば諦めて放っておいても、時間を要しても、index登録ができるということは分かりました。まだ、Microsoft Bingのindex登録は、手をつけていません。
理解の不十分なところ多く、ページの中身以前のところでつまづいてきました。Googleでもキーワード検索が使いこなせていません。一般的なワードではほかのページに埋もれて下位に沈んでいるのではと推測しています
サーチ・コンソールはまだまだ理解不足です。有効ページ数、除外ページ数が増えたり減ったり。リンクの数字も時々変わって何のことやら。
遅い歩みですが、また少し気を取り直して整備しつつ、こうした無理解の経過についても「工事記録」に書いておこうと思います。
経営者の不作為
日本の主要企業の経営者は、創業者や大株主というよりも、社員上がりの生え抜きが多い。
企業に徳はないが
企業倫理を考えるとき、思い出す古い本がある。
アンドレ・コント=スポンヴィルの『資本主義に徳はあるか』(紀伊國屋書店)。
人材の非活用
つくづく、もったいないと思う。
経営が大変な会社でも、窓際でほとんど暇を持て余している管理職を多数抱えている。
在職死亡と特進
リーマン・ショック直前のことだ。後輩が若くして病死した。
死亡日付で昇格人事が発令され、同時に死亡退職となった。
悪夢−なぜ今ごろ
ここ半年ぐらいだろうか、約束の時間に遅れる夢を繰り返し見る。
メルケル首相
世界に拡散され感動を広げているメルケル首相の「魂の演説」。
知るのが遅れてしまったが、見られてよかった。
⇒PAGE TOP
ページの先頭へ
先頭のページ 前のページ 次のページ 末尾のページ